レッスンは主に3つのタイプに分かれています
1. キックボクシング(テクニック系)
2. キックボクシング(脂肪燃焼系)
3. ボディメイク(筋力トレーニング系)
キックボクシングの基礎からテクニックまでを幅広く学ぶことが出来ます。テクニックレベルと運動強度でレッスンをお選びください。
-Kick Boxing Menu-
キックボクシング・初級
キックボクシング・中級
ミット&バック
コンタクトキック
サンドバックを使い、より早く、より多くのパンチやキックを次つぎと打ち出してしっかりと有酸素運動をし、脂肪燃焼効果を促進します。
-Fat Burning Menu-
バックハード
ウエストダウンキック
引き締まった美しいラインを作るための筋力トレーニングを行うレッスン。基礎トレからハードなものまで。女性も男性も自慢したくなるボディに!
-Mody Making Menu-
ボディシェイプ
【キックボクシング・初級】
キックボクシングの構え方から、パンチの打ち方、キックの蹴り方などキックボクシングの基本の動きを一から学びます。
通常のキックボクシングジムであればスパーリングを中心行っているところが多いですが、スタンドアップスタジオのキックボクシングレッスンでは、基本の動きを大切にしており、初級クラスでは1つ1つの動きをフォームを確認しながら学び、サンドバックを使ってパンチやキックに慣れていくところから始めていきます。
本気のスパーリング(打ち合い)は「禁止」としていますので、殴ったり蹴られたりしての痛みや怖さが原因でキックボクシングに興味はあってもなかなか始められなかった方でも気軽に参加して頂けます。
キックボクシングの動きをみんなで追究していきましょう。
(運動強度:1~3)
【キックボクシング・中級】
初級の動きを中心としながらコンビネーションなどを多く取り入れていきます。
より実践的な動きを考えながら、スムーズに技を繋げて連続技を身につけましょう。
正確なフォームで出来ているか、動きのチェックなども行います。
初級よりも運動強度は上がりますが、個人で強度は調整できます。
初級を5回ほど終えた方にお勧めします。
(運動強度:3~5)
【ミット&バック】
二人一組になってお互いにミットを持ち合い、相手の出したキックやパンチをしっかり受け止めます。
攻撃をする側だけでなく、ミットを受ける側も腹筋や腕の筋肉を締めてしっかり受け止めたり相手に合わせて動き続ける事で運動強度も上り、筋トレ効果も大きくなります。
(運動強度:5)
【ライトスパーリング】
二人一組になりグローブ、レガースをつけて、軽いスパーリングをしていきます。
普段学んでいるコンビネーションを実戦形式で練習します。
ただし、本気のスパーリングは禁止ですよ。
(運動強度:5)
【バックハード】
キック初級でキックボクシングの基本的な動きを身につけたら、しっかり汗をかくためにバックハードを受けてみましょう。
サンドバックを使って、より早く、より多くパンチやキックを打ち出します。
いつものキックボクシングのレッスンでは運動強度が物足りない方や、思い切り動いてしっかり汗をかきたい方、スタミナや筋力アップを目的にされている方に最適なレッスンです。
ここでは正確なフォームよりも、早くパンチを打ったりキックすることで自分の体力やスピードの限界に挑戦し、ストレスを発散しながら脂肪燃焼を促進します。
スタンドアップでは少し重めのグローブを使用していますので、腕にもしっかり効かせることが出来ますし、手の痛みも防げますので、思う存分打ってみましょう。
「普段は汗をかきにくくて…」という女性でもしっかり汗をかくことが出来ますよ。
動きのコツや、出来ていないところもなどもアドバイスしていきますので、初心者の方でも、経験者の方でも参加してください。
(運動強度:5)
【ウエストダウンキック】
ウエストシェイプに特化したレッスン。
キックを蹴りだすことで腹筋まわりに刺激が入りキュッと引き締まったウエストを手に入れることが出来ます。
パンチやキックを繰り出すことで体幹を安定させるためのお腹周り筋肉がタテ・ヨコ・ナナメの全方向で働くため、普通の腹筋トレーニングよりもより強力に、より効果的にウエストシェイプを実現させます。
キックでは足の筋肉も働きますので、余分な脂肪のないスリムで引き締まった美脚を目指す方にもオススメです。
(運動強度:6)
【ボディシェイプ】
カラダを車に例えると、筋肉はエンジンに当たります。
大きなエンジンであるほど多くの燃料を燃やして大きなエネルギーを生み出すように、筋肉が大きければ大きいほど消費されるカロリーは大きくなり、その結果、脂肪燃焼に繋がります。
有酸素運動だけでもカロリー消費は行われますが、運動を止めてしまうとカロリー消費とストップ。しかし筋肉のトレーニングの場合、トレーニングを行うことで筋肥大が起こると、基礎代謝(日常生活で起こるカロリー消費)量が増える為、運動をしていない時もカロリー消費量が多くなり、より効率的にダイエットすることが出来ます。
女性であればより引き締まった体、男性であればより逞しい体を目指す方に。
自己流で筋トレを行ってきたが、あまり効果を実感できない方 、
また現在行っているスポーツのパフォーマンスをUPさせるのにも効果的です。
まずは基本の腹筋、背筋、腕立て、スクワットなど、自重(自分の体重を使った)トレーニングから始め、より強度の高いトレーニングに発展させていきます。
トレーニングのフォームが正しいかどうかもチェックしながら行いますので、けがを防止しながらより効率よくトレーニングしていくことが出来ます。
(運動強度:5)
どんな風にレッスンが行われているのか動画で確認してみて下さい。
初めての方や女性の方にも分かりやすいように丁寧に指導しています。